メンバー紹介
院長
玄 哲樹(げん さとき)
略歴
2006年 | 茨城県立土浦第一高等学校卒業 |
---|---|
2012年 | 群馬大学医学部医学科卒業 |
筑波大学附属病院初期研修医 |
|
2014年 |
筑波大学循環器内科入局 |
水戸済生会病院、日立総合病院で勤務 |
|
2017年 |
都立墨東病院循環器内科 |
2019年 |
江戸川病院循環器内科 |
2021年 |
篠崎駅前クリニック勤務 江戸川病院循環器内科非常勤 |
2022年 |
|
資格
- 日本内科学会認定医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
- 認知症サポート医
看護師
認知症看護認定看護師
鈴木 恭子 (すずき きょうこ)
わたしは病院勤務、地域包括支援センターでの勤務を経て、「もっと患者様の人生に歩み寄って看護師としての役割を果たしたい」「患者と看護師ではなく、人と人として誠意を持って向き合いたい」という思いが強くなりました。当クリニックは、看護師が積極的に患者様やご家族とお話をして、さまざまな健康や生活の悩みをお聞きします。患者様ひとりひとりの生き方に合わせ、病気を抱えながらも希望をもって自分らしく生活が続けられるよう、精一杯サポートさせていただきたいと思っています。「スタッフと話をしに行きたいな」と思えるような、通うのが楽しみになるクリニックを目指しています。また、認知症看護認定看護師として、認知症に関することでお悩みの方や、その支援者のための看護外来も行っております。わたしは患者様とお話することが大好きです。些細な質問でも雑談でも構いませんので、ぜひ、気軽にお声がけください。
豊里 あずさ (とよさと あずさ)
はじめまして、看護師の豊里です。看護師になってからずっと病院で勤務をしてきました。病棟で患者様とお話をしたり、入院中の日常生活の援助をしていく中で、入院は治療するために必要なことではありますが、患者様にとって色々と制限があり、その人らしい生き方がしにくい環境であると感じていました。できる限り入院せず、住み慣れた環境や生活リズムで自分らしく生活していけるよう支援できたらいいなと思っています。笑顔を絶やさず元気に頑張りますので、いつでも気軽にお声かけください。
コンシェルジュ
永田 有紗 (ながた ありさ)
初めまして。コンシェルジュの永田と申します。当院では内科や小児科だけではなく認知症や心不全などより専門的な部分でフォローが必要な方にも医療の手が届くようにしております。また、医療だけではなく介護や福祉に準じたサービスの担当機関とも連携をはかり患者様や支援者の方も安心してその方々らしい生活を送れるようサポートさせていただければと思います。当院では座っていただいて受付や会計をいたしますので、その際に診察に関することや今後のことなど少しでもご不安なことがあればご相談ください。
瀧澤 千佳 (たきざわ ちか)
私はアイドルが好きで、いつも素敵な笑顔に元気と癒やしをもらっています。なので私も笑顔を大切に患者様に寄り添い、少しでも不安や疑問を減らせるクリニックの縁の下の力持ちになれるように努めていきたいです。
笠原 操樹 (かさはら みさき)
初めまして。コンシェルジュの笠原です。私は元々美容師として15年ほど勤務してきました。色々なお客様を担当していく中で美容の力は人を元気にできると確信しました。当院では物忘れ外来などを通して地域の方の生活に寄り添う診療を目指しています。直接診療に関わるわけではありませんが美容師としての視点から地域の皆さんのサポートができたらと思ってます。
清水 真紀 (しみず まき)
私はこれまで一般企業に勤めていました。そんな中、形式に捉われずもっと個人に寄り添った対応をしたい、と強く思うようになりました。私は医療行為を行う立場ではありませんが、不安な気持ちを抱え来院された患者様に「ここなら安心して通える」、そんな気持ちになっていただけるよう精一杯サポートいたします。
臨床検査技師
高須 江里 (たかす えり)
こんにちは。臨床検査技師の高須です。
「何の検査をしたのか、しているのか分からない」
「この検査はどんな意味があるのか分からない」
そんな方はいつでも声をかけて下さい。皆様の納得いくまでご説明いたします。少しでも皆様の悩みや疑問が改善されるよう努めて参りたいと思っております。よろしくお願いします。