メニュー

こどものワクチン

当院では0歳児から小児のワクチン接種を行っています。

墨田区保健所作成の子供の予防接種スケジュール

上記のように、特に0歳児のワクチンは非常に多く複雑です。

お近くの方はぜひ当院をご利用ください。

 

ワクチンのデビューは生後2か月からです。2か月の誕生日が近づいたら早めにワクチンの予約をお取りください。ワクチンのデビューが遅れてしまうと、場合によっては必要なワクチンの接種を受けられなくなる可能性もあります。

ワクチンの基本的な流れになります。

 

デビューワクチン 2-3か月

  • ロタ①(当院はロタリックスを推奨):飲み薬
  • 肺炎球菌①:注射
  • Hib①:注射
  • B型肝炎①:注射

*ロタワクチンは生後半年を過ぎると腸重積という副反応のリスクが高まります。早めに摂取するようにしましょう。

 

3-4か月

  • ロタ②:飲み薬
  • 肺炎球菌②:注射
  • Hib②:注射
  • B型肝炎②:注射
  • 4種混合①:注射

 

4-5か月

  • Hib③:注射
  • 肺炎球菌③:注射
  • 4種混合②:注射

 

5-6か月

  • 4種混合③:注射
  • BCG:ハンコ注射

*BCGはハンコ注射です。結核の予防のために行います。左手の皮膚の上に薬を伸ばして、ハンコのような注射で体の中に注射します。注射の後に10分程度乾かします。注射の跡が腫れてこないか注意する必要があります。接種後1-2日で急に腫れてくる場合は、コッホ現象と呼びます。結核菌に感染している可能性があり、対応が必要です。接種時に写真を添付した資料をお渡しします。

 

7-8か月頃

  • B型肝炎③:注射

これが終われば0歳のワクチンは終了です。

順調にいけば下の項目が終わっているはずです。

  1. ヒブワクチン 3回
  2. 肺炎球菌 3回
  3. B型肝炎 3回
  4. ロタリックス 2回(ロタテックだと3回)
  5. 4種混合 3回
  6. BCG 1回

 

1歳-1歳3か月頃

  • MR①:注射
  • 水ぼうそう①:注射
  • おたふく①:注射

*おたふくワクチンは任意接種です。有料となります。

その他前回のワクチンとの間隔によりますが

  • Hib④ 3回目から7ヶ月以上
  • 肺炎球菌④ 3回目から60日以上かつ1歳以上

を同時期に接種します(5種類同時接種も可能)。

 

1歳半頃

  • 水ぼうそう②  1回目から半年後
  • 4種混合④ 3回目から1年以上(半年以上から可)

 

3歳:日本脳炎

日本脳炎は4回接種です。

  • 日本脳炎①  3歳以降
  • 日本脳炎②  1回目から1週間後
  • 日本脳炎③  2回目から1.5年後が推奨(だいたい4歳)
  • 日本脳炎④3回目から5年後が推奨(だいたい9歳)

 

6歳(年長さん)

  • MR②
  • おたふく②

おたふくは任意接種です。

 

その後は

11歳 DT(2種混合)
女子は中学1年生 頸がんワクチン

となります。

  • MR②:小学校入学前の1年間
  • 子宮頸がん:中学校1年生の女性

頻度が少ないので、忘れずに接種するように気を付けましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME