めまい
めまいは非常に多い症状であり、緊急性も原因も様々です。脳が原因である場合、耳が原因である場合、それ以外の場合という3つに分かれます。それぞれについて解説していきます。
めまいとは
めまいとは多様な意味で使用されています。様々な原因がめまいを引き起こします。医学的には回転性めまい、浮動性めまい、立ちくらみ、その他に分けて考えます。
回転性めまい |
目が回る感じ 吐き気を伴うことが多い |
耳の三半規管障害 脳の内耳神経障害 |
浮動性めまい |
フラフラする 雲の上を歩いている感じ |
空間認識障害 体性感覚障害 |
立ちくらみ | 気が遠くなる感じがする | 失神と準じた病態 |
その他のめまい | ぼーっとする など |
貧血など 様々な病態 |
と分けて考えます。日常診療でははっきりと分類できないことも多くあります。まためまいの程度と病気の重篤さは関連がないこともあります。
めまいの原因
脳卒中(脳梗塞、脳出血)、パーキンソン病、認知症、脳腫瘍、良性発作性頭位めまい、不整脈、片頭痛、貧血、低血糖、甲状腺疾患、薬剤性など数多くの原因が挙げられます。
良性発作性頭位めまい
良性発作性頭位めまいとは、耳の奥の三半規管の異常により生じます。三半規管は体のバランスを調整しています。三半規管に異常が生じるため、頭を動かした時に脳の中の感覚が一致せず激しいめまいを起こします。吐き気を伴う回転性めまいが生じることが多いです。頭の位置や向きが起こったときに激しいめまいが起き、じっとしていると1分程度で徐々に収まるというのが典型的です。難聴や耳鳴りなどがあるとメニエール病の可能性があります。
脳卒中(脳梗塞、脳出血)
脳卒中によってめまいが起きることがあります。回転性めまいを生じることもありますが、多くは浮動性めまいです。空間の認識や、体の感覚がずれてしまうことにより生じます。めまい単独の症状である場合は一般的には脳卒中であることは少ないです。急に生じためまいで麻痺などの他の症状がある場合は緊急性があります。
パーキンソン病、認知症
パーキンソン病では姿勢反射障害が起きることによりふらつきが生じます。認知症は種類によりますが空間の認識がうまくいかないことによりめまいが生じます。疑わしい場合はパーキンソン病や認知症の検索をしています。
前庭性片頭痛
片頭痛はめまいや吐き気を伴うことが多いです。片頭痛の方は頭痛を伴わないめまい発作を起こすことがあります。めまい発作を起こす片頭痛を前庭性片頭痛と呼びます。30-40代女性に多いです。動くとめまいが増悪するため仕事を休む原因になります。片頭痛の予防薬によりある程度めまいが抑えられることが多いと言われています。特に仕事を休むようなめまいを繰り返す場合は、しっかり薬剤導入しています。
高血圧
重度の高血圧が長期間持続することにより、めまいや頭痛が生じることがあります。血圧180/100mmHg以上が長期間続くと脳の血流に異常が生じることがあります。現代の日本で、症状が出現するまで高血圧を放置している人はあまり多くありません。高血圧によりめまいや頭痛が生じているより、めまいや頭痛により血圧が上がっている可能性の方が高いです。めまい時に血圧が高い場合はまずはめまいの原因を調べ、必要あれば高血圧症に対して治療していきます。なお急激に血圧を下げる治療は有害とされています。
貧血、甲状腺疾患、薬剤性
貧血や甲状腺疾患、薬剤性によりめまいが起きることがあります。疑わしい場合は、当院で血液検査をします。薬についてもご相談下さい。
前失神
立ちくらみは医学的には前失神と呼びます。「目の前が真っ暗になる」、「気が遠くなる」といった症状です。これは失神と同じ病態です。特に心臓が原因である場合は注意が必要です。下のページをお読み下さい
最後に
めまいは非常に多い症状です。①めまいが強く日常生活に支障が出る場合、②脳や心臓の疾患など重篤な病気が疑われる場合 はしっかり治療を行っています。お困りの際はぜひ当院へお越し下さい。