メニュー

脈が飛ぶけど大丈夫?【循環器内科医による解説】

[2022.05.26]

 

今日は「脈が飛ぶけど大丈夫?」ということについて解説していこうかと思います。脈が飛ぶというのは循環器内科の医療機関を受診する症状の一つです。脈は手首で触れることができますが、脈がたまに飛ぶことがあります。脈が飛んでも通常はあまり症状を起こすことはありません。すごく敏感な方だと、脈が飛んだのが分かります。

 

脈が飛ぶ不整脈とは

脈が飛ぶ原因となる不整脈はこの2つです。

  1. 期外収縮
  2. 心房細動

期外収縮とは、正常とは異なるタイミングで心臓が収縮する不整脈です。

正常な時「」の「」で出る収縮

なので期外収縮と呼んでいます。

心房細動とは、脈がバラバラになってしまう不整脈です。

 

期外収縮と心房細動

期外収縮と心房細動、同じ不整脈なんですが全く違います。

期外収縮は体に悪さをすることが少ない、一般的には良性な不整脈です。健康診断でたまたま期外収縮が一つあったとしても、判定としては『経過観察』となります。

心房細動は、脳梗塞や心不全の原因になるような悪性の不整脈と考えていただいた方がいいです。健康診断で心房細動が見つかった時は、『要治療、要精密』検査となります。

ではどうやって見分けるのでしょうか?期外収縮はたまに飛ぶ不整脈です。

通常の時は一定のリズムなんですが

『ドクン ドクン ドクドクン』と

たまに脈が飛びます。これは心電図の検査です。上に尖った波が心臓の収縮です。

 

心房細動は完全にバラバラです。

 

期外収縮と心房細動の見分け方

「では脈を触れるだけでこれが分かるか」ですが、我々医師はある程度診療に慣れているのでほとんどの場合は分かります。しかし期外収縮がたくさん出てたりすると、心房細動か期外収縮か判断が難しいことがあります。確実なのは心電図の検査です。脈が飛んでいる時に心電図の検査を行うと、脈が飛んでる原因が期外収縮と心房細動のどちらなのか確実に分かります。

実際に薬が飛ぶということで、医療機関を受診した方の9割は期外収縮です。心房細動の方は1割もいないと思います。しかしながら心房細動は放っておくと脳梗塞や心不全の原因となるため、この1割の心房細動を見つけるのが非常に大切ではないかと考えています。

 

まとめ

脈が飛ぶ原因となる不整脈には

  1. 期外収縮
  2. 心房細動

の2種類があります。

期外収縮はよっぽど頻度が多かったり他の心臓病が合併していなければ経過観察となります。あまり治療をすることはありません。特に薬も必要ありません

心房細動は脳梗塞や心不全を起こすことがあり、精密検査や治療が必要な悪性の不整脈です。冒頭に戻りますと

「脈が跳ぶけど大丈夫?」

この質問に対しては

「期外収縮なのか心房細動なのかまずどちらに当てはまるか確かめましょう」

となります。たまに期外収縮が出てるようであれば大きな心配はありません。心房細動であれば、たまに脈が飛ぶという症状でもしっかり検査と治療を行った方がいいです。

以上 『脈が跳ぶけど大丈夫?』についてでした。

下のページで心房細動について解説しています。よければお読み下さい。

心房細動

心房細動/不整脈外来

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME